こんにちは!あおぴ〜です!
2021年3月20日にブログを立ち上げて、4月19日で1ヶ月が経ちました!
自分の記録用にもなるかな〜という感じで書いてます。
この記事を読めば、
- Googleアドセンス合格までの道のり
- ブログ初心者がどのように運営しているか
- ブログ立ち上げからの1ヶ月の様子
- ブログを始めてからの想い
を知ることができます!
ブログをされている方の参考になれば嬉しいなと思います!
Googleアドセンス合格まで
3月20日にブログを立ち上げてから、3月28日に7記事書いて申請しました!
申請までに記事を書きながら、サイトの整備と、利用規約・お問合せフォームの設置などをまず行いました。
申請の結果が3月29日の夜、すぐに来ました!
申請後の結果は…
不合格!!😢
Googleアドセンスの来たメッセージには「操作性に問題があるサイト」と書かれていました。
ホームのメニューボタンを押すと記事がないところがあったり、サイトマップも設置はしていても空白になっていたため、整備をしました。
申請していた記事の中にアフィリエイトもありました。
どこかのブログで「アフィリエイトを貼っているとGoogleアドセンスは落ちることがある。」というのを見つけました。
外そうと思いましたが、記事の内容自体は書かれていなかったのでアフィリエイトはそのままにしました。
そして「もう一度挑戦してみよう!」と思い、2つ記事を追加で合計9記事。
次の日の3月30日の夜に申請しました!
結果が4月1日の夜に来ました。
申請結果は…
アドセンス合格までに行ったこと【まとめ】
- 記事数 9記事
- 文字数 1000〜2500文字ほど
- アフィリエイト記事 3記事
- アフィリンクは1記事、8〜10ほど入っている
- サイトマップ、利用規約、お問合せフォームの設置
Googleアドセンス合格後【記事数・収益・PV数・ユーザー数・直帰率】
Googleアドセンス合格後、4月2日に広告を初めて貼ってからの結果を報告します。
記事数
4月2日 11記事 ⇒4月20日 19記事
毎日更新を目標にしていたのですが、なかなか育児や家事追われて時間の捻出が難しかったです。
アドセンス合格後はだいたい2,3日に1回のペースで更新していました。
3月31日からTwitterも始めたので、Twitter運営も両立するので忙しかったです。
2ヶ月目からは新しい記事を書きつつ、最初の方の記事を少しづつリライトして、いい記事に仕上げられるように頑張りたいです!
収益
初収益
【1日目】 | 初2桁
【4日目】 | 初3桁
【8日目】 | ブログ1ヶ月目
【19日目】 | |
収益 (うまい棒計算) | 0本
(4/2) | 8本
(4/5) | 30本
(4/9) | 64本
(4/20) |
初収益はもしかしたら自分でクリックしてしまったかもしれません…😅
Twitterを始めた効果もあってか、収益が始めから出ました!
これも皆さんがブログを読んでくださったおかげです。
とても感謝しています!
現在はTwitterからの収益しか無いので、検索からの収益も得ることが出来るよう勉強していきたいと思います!
PV数

- 累計PV数・・・2497
- 最高PV数・・・257(4/12)
- 最低PV数・・・53(4/17)
- 平均PV数・・・131
記事の更新をし、記事のツイートをするとPV数も上がりました。
Twitterのフォロワーさんの増加に合わせて、PV数も一緒に増加したように感じます。
あとは記事更新のツイートやフォロワーさんへのリプなどの行動があり、PV数が上がったと思われます。
リプをすることが多ければ多いほど、PV数への反応が大きかったように思います。
ユーザー数

- 累計ユーザー数・・・348
- 最高ユーザー数・・・61(4/19)
- 最低ユーザー数・・・17(4/4)
- 平均ユーザー数・・・18
ユーザー数もPV数と同様でツイートやリプによって上がっているように思います。
ツイートもリプも大切ですが、記事の更新が少なくなれば反応も少なくなっていると思いました!
なので2ヶ月目からは記事の更新もしっかりできればいいなと考えています!
直帰率

- 最少直帰率・・・25%(4/10)
- 最多直帰率・・・76.71%(4/19)
- 平均直帰率・・・52.84%
直帰率平均45%のときもあったのですが、PV数が上がれば離脱率も上がっていたように思います。
これから内部リンクを充実させて、記事に連携を持たすことを目標にしていきたいです。
そして、「次も読みたいな!」と思ってもらえるような記事を書いていきます!
アクセスが多いのは?【流入元】
流入元を調べてみました。
まだ1ヶ月しか運営していないので、主にTwitterや外部リンクなどが主になっています。


Twitter(257ユーザー)
主にTwitterからの流入が多かったです。
記事のツイートやリプなどの反響で見て頂ける機会が増えました。
Twitterを始める前は誰にも見てもらえない状況で、虚しく思っていました。
Twitterを始めて見て頂けることは、本当に感謝でしか無いです!!!
外部リンク(54ユーザー)
4月8日から『ブログ村』に登録しています。
そこから外部リンクからの流入が増えました。
ブログランキングも2カテゴリ、1位を取ることができました!
まだブログ村は活用ができていないので、今後の課題です。
ダイレクトトラフィック(40ユーザー)
ダイレクトトラフィックは、ブラウザからURLを直接入力した場合や、ブラウザのお気に入りからサイトへ訪問した場合などのことです。
もしお気に入り登録をしてくださっている方がいるのなら、とても嬉しいことです!!
心から感謝します!
お気に入り登録してくださっている方にとって、「読んでよかった!」と思える記事を書いていきます!
これからも応援よろしくお願いします!
オーガニックサーチ(1ユーザー)、その他(1ユーザー)
1件だけ検索での流入がありました!
1件だけでもあったのはとても嬉しいです。
今後もっと増やしていきたいのでSEO対策を勉強していくことが課題です。
その他は分からないので今後調べていこうと思います。
Twitter運用
Twitterを3月31日から始めています。
Twitterのフォロワー数の増え方を表にしてみました!
フォロワー数 | 100 | 200 | 300 | 400 | 500 | 600 | 700 |
日数 | 2日目
4/1 | 3日目
4/2 | 6日目
4/5 | 9日目
4/8 | 11日目
4/10 | 14日目
4/13 | 17日目
4/16 |
もっとすごい数のフォロワーを増やしている方もいらっしゃいますが、私なりにしていたことを紹介します!
- 初めはやり方が分からず、色々な方にいいねを押していた。
- 色々な方と関わりたかったので、たくさんの方にリプを送り交流を深めた。
- リプを送り、たくさんの方に自分のことを知ってほしかった。
- リプを送っているうちに仲の良い方も増えていき、輪が広がっていった。
- 自分自身もブログを見てもらって嬉しいので、私も色々な方のブログを見てコメントを入れさせてもらう。
- 初心者の方でブログ仲間を探している方のために、引用リツイートをしてフォロワー増やしを手伝う。
Twitterで色々な方と交流することが勉強にもなり、楽しかったので積極的にリプを送り、交流していきました。
その中で勉強させてもらうこともあるし、分からなかったら教えてくださる方や、一緒に頑張れる仲間もたくさんでき、充実した関わりをすることができました。
何度かフォロワー企画をしようと思ったこともありましたが時間がなくできませんでした。
皆さんお仕事もある中で企画をされていて頭が上がらないです。
私はなかなか育児と家事に追われて時間が少ないので、その中でも普段からできることはないかと考えていました。
それが上記の内容で、リプにブログの感想を書いたり、初心者の方のお手伝いをしようと思い、出来る時に行動していました。
私がされて嬉しかったことを色々な方にお返ししたかったのでさせていただきました。
これからも引き続き、少しずつでも行動していこうと思います!
『ブロガーチェーン』に参加
4月15日にヒナキラさんが主催している『ブロガーチェーン』という企画に参加しました!
ブロガーチェーンはLINEのオープンチャットを使って、ブログを初めた方たちと交流を深める企画です。
この企画に参加してからブログに対する知識が格段に増えました。
お互いに自分たちの記事をフィードバックし合うので、色々な方の目線で自分の記事のリライトもできます。
そして他の方の記事を見ることで自分のできていないこと、ここを直したほうが良いと意見を言いながら、自分が知っている知識の確認ができとても勉強になります。
そして、仲間がいることで不安や悩みを共有できたり、皆で頑張っているという意識が出て、モチベーション向上にも繋がりました!
良いことばかり書いていて嘘っぽいですが、お金も取らず無料で参加できるのでたくさんの方が参加してほしいな〜と思います!笑
一緒に皆さん、頑張りましょう!
👇「もっと詳しく知りたい!」という方はこちらを読んでみてください!
『ブロガーチェーン』のことを詳しく書いたヒナキラさんの記事です!
👇参加希望の方はこちらまでリプお願いします!
次月の課題
2ヶ月目の課題はこんな感じかなと思っています。
これからもっといい記事を書いて、たくさんの方に見てもらえるよう頑張ります!
- 記事数を増やす
- 記事の質の向上
- 記事のリライト
- サイトの改良
- SEO対策
- ブログ村活用
まとめ【ブログを初めて思ったこと】
初めはブログを書くことは「一人で」「孤独で」続けることが出来るのか…不安でした。
Twitterを始めて、たくさんのブログ仲間が居ることが分かり、不安を共有できるところがあり孤独がなくなりました。
初めはライバルになるしピリピリしてるのかなと思っていたら、皆さん分からないところは教え合い、励まし合い、
今は依存してツイ廃になりそうです。笑
現在はフォロワーさんをたくさん増やして発信していますが、
ただ伝えるだけではなく、「これ読んで良かった!」
それが活力になってブログ書くことが楽しいので、今後も気持ちを込めて書いていきます!
ブログの楽しさはその方の人間性が出ていて、その方の人生観が滲み出ているところだと思います。
そしてブログを始めて、一つのサイトでここまで努力していたんだという驚きと、もっと努力している人への尊敬を感じました。
私も刺激をもらえ、ブログを通して成長したい気持ちを伸ばしてもらえているように感じます。
人間として一つ成長できるような気がしました。
私の記事を読んでくれてコメントを書いてくれるという感動は、これからも忘れないように書き続けていきたいと思います!
最後まで読んで頂いて、ありがとうございました!
👇2ヶ月目の運営報告も見たい方はこちらをどうぞ!
