こんにちは!あおぴ〜です!
ブログを立ち上げてから、2021年6月19日で3ヶ月が経ちました!
ブログ界で魔の3ヶ月と言われていますが、その魔の3ヶ月をどう過ごしてきたのかお教えします!笑
この記事を読めば、
- 3ヶ月目の運営結果はどんな感じ?
- ブログ立ち上げからの様子
- 3ヶ月目は何を注意して運営していったか?
- ブログ3ヶ月目の気持ちの変化
を知ることが出来ますよ〜!

噂の魔の3ヶ月!
どんな風に過ごしたか気になりますよね〜!
👇2ヶ月目の運営結果を見たい方はこちらをどうぞ!

ブログ3ヶ月目!【記事数・収益・PV数・ユーザー数・直帰率】
5月20日〜6月19日までの3ヶ月目の運営報告をします!
今回はPV数が先月より1100もマイナスでした。
ですが収益が先月より上がりました!
その理由を説明しますね〜!
記事数
5月20日【26記事】⇒6月19日【31記事】(1ヶ月間で5記事)
先月よりも記事更新が少なくなってしまいました。
内容の濃い記事を書くのに時間がかかってしまったことと、リライトに力を入れていたため更新頻度が減りました。
私の生活スタイルには週一回のブログ更新が精一杯なことを実感しています。笑
記事の更新を重視するよりも、記事の質を意識してマイペースに書いていきたいと思います!
収益
3ヶ月目(6月19日)⇒うまい棒78本(先月47本)
先月よりも収益が増加しました!
ですが6月に入ってから13日連続で0円の日々が続き、少し凹んでいました…笑
それなのになぜ収益が増えたのか次に説明します!
3ヶ月間の合計収益がうまい棒100本超えを達成し、Googleからのお手紙が届きました!
とても嬉しかったです。
記事を見てくださった方や色々なことを教えてくださった方、本当にありがとうございます!
まだまだ1ヶ月で4桁超えは難しいですが、地道にコツコツ積み重ねていこうと思います。
先月よりもページRPMとインプレッション収益が増加していました!
平均で換算して3倍ほどにアップしています!
クリック数は一緒でしたが、その結果収益増になりました。
- ページ RPM はページビュー1000回あたりの平均収益。ページビュー数に対する見積もり収益額。
- インプレッション収益(RPM)は、表示回数1000回あたりの平均収益。アドセンス広告の表示回数に対する見積もり収益額
調べるとページRPMを意識したほうが良いそうです!
アドセンスは何箇所か設置していることが多いと思うので、アドセンスの設置個数で割ってしまうとインプレッション収益も下がってしまうからだそうです。
最初は雑記ブログとして様々な内容を書いていました。
ですが、なかなかSEO対策も難しく、内部リンクを繋げるのも難しいので「介護」「育児」の特化ブログへと移行することにしました。
特化ブログにするために対応したことを上げると、
- 更新する記事はコンセプトに合った内容にする
- 順位が上がっている記事の内容に合うような、内部リンク記事を作成
- コンセプトに合わない記事などは、非公開にはせずに「noindex」に設定する
- 内部リンクを繋げられるものは、記事に貼るようにする
を注意して行いました。
ページ RPMとインプレッション収益(RPM)が上がったということは、特化ブログとしてGoogleからの認識が上手く行ったのではないかと思います。
そして、「介護」「育児」のクリック単価が高めの設定なので、少ないクリック数で収益も少し伸びたのではないかと思います。
PV数

累計PV数・・・2208
【2ヶ月目・・・3321】
最高PV数・・・152(6/19)
【2ヶ月目・・・289(4/20)】
最低PV数・・・14(6/13)
【2ヶ月目・・・25(5/10)】
平均PV数・・・71
【2ヶ月目・・・110】
PV数は先月よりもかなり下がりました。
ですが記事更新の頻度も少ない中で、見てくださる方がおられることがとても嬉しいです!
ブロガーチェーンの添削企画の際はたくさんの方が見てくださり、そのおかげでPV数も上がりとても有り難いです。
ユーザー数

累計ユーザー数・・・333
【2ヶ月目・・・482】
最高ユーザー数・・・36(5/31)
【2ヶ月目・・・121(4/27)】
最低ユーザー数・・・7(5/15)
【2ヶ月目・・・7(5/10)】
平均ユーザー数・・・10
【2ヶ月目・・・16】
ユーザー数も先月に比べてだいぶ減りました。
最高ユーザーになった日は、添削企画があったのと「オランダの介護施設へ海外研修に行った記事」が好評だったのでユーザー数もかなり伸びました!
しばらくはこの記事が好評で見て頂ける方が多かったです。
見てくださった方、本当にありがとうございます!
直帰率

最少直帰率・・・30.00%(6/11)
【2ヶ月目・・・34.78%(4/29)】
最多直帰率・・・79.41%(6/12)
【2ヶ月目・・・71.43%(5/17)】
平均直帰率・・・54.65%
【2ヶ月目・・・57.72%】
平均直帰率は少し下がりました!
少しずつ内部リンクを充実させたり、記事の質を上げようとリライトなどもしている成果も出ているかも知れません。
まだ直帰率が高い日もあるので、内部リンクを増やして記事の質を上げるように頑張りたいです!
アクセスが多いのは?(流入元)
検索流入が先月よりも少し増えました!
表示回数も先月よりも増えてきたので、検索流入に繋がってきているのかもしれません。
詳しく結果をお伝えします!

Twitter(211ユーザー)
2ヶ月目は325ユーザーで、だいぶ減りました。
更新頻度も少ないことで、ユーザー数も減っているようです。
ですが自分のペースで更新をすることにしているので、気にせず着実に積み上げていこうと思います!
ピンタレストから1クリック流入がありました!
ピンタレストも始めたところなので、これからTwitterと一緒に活用していきたいと考えています。
外部リンク(59ユーザー)
2ヶ月目は83ユーザーで、3ヶ月めは59ユーザーでした。
先月よりは減りましたが、ブログ村・ブログサークル・アメーバブログからの流入がありました!
主にブログ村からの流入です。
一度ブログ村の介護ランキングで3位を取っていたので、そこからの流入が多かったです。
ブログサークルからの流入は少しだけありました。
今後ブログサークルに力を入れていき、関わりを増やしていけたら良いなと思っています。
アメーバブログは1クリックだけだったので、たまたまかも知れません。笑
あとは私のブログを紹介してくださったTwitterのフォロワーりおくん(@riomyway)のサイトからの流入がありました!
ありがとうございます!
クオリティも高く、いつも参考にさせてもらっているブログです。
ぜひ遊びに行ってみてくださいね〜!
ダイレクトトラフィック(54ユーザー)
2ヶ月目は115ユーザーで、3ヶ月めは24ユーザーとかなり減りました。
主にブロガーチェーンの添削企画などで流入があったように思います。
ダイレクトトラフィックは、いまいちどこからの流入なのか把握ができていません。笑
調べ方の勉強をしないといけないと思っています。
オーガニックサーチ(15ユーザー)
2ヶ月目は12ユーザーで、3ヶ月めは15ユーザーでした!
少し増えているので嬉しいです!
そして表示回数が3.5倍に増加しました!
ですが表示回数の割にクリック数が少なかったです。
検索ボリュームが多いクエリばかりで、順位が上位になっていない原因かなと思います。
今後は順位を20位以内になるように、キーワードの選定などを行っていく必要がありそうです。
検索流入を増やすために行ったこと!
今回も検索流入が少し増えており、どのようにしていったかお伝えしていこうと思います!
検索表示回数が以前よりも増えた!

まずサーチコンソールの表示回数の結果ですが、
2ヶ月目【281回】
⬇
3ヶ月目【1006回】
とかなり増加しました!
だいたい3ヶ月目からGoogleのサイト認識が始まると言われている理由が分かった気がしました。
もっと表示回数を多くするためには、クエリが上がってきていない記事をリライトしたり、キーワード変更を行っていく必要がありそうです。
被リンクがサチコに認識
5月に被リンク登録したサイトが、サチコへ認識されました。
それに従って、外部リンクが増えてきました。
主にブログサークルの外部リンクが多いのですが、外部リンクがほしい方はブログサークルの登録おすすめします!
Twitterのフォロワーだるまさん(@uchihoku)がサイトに私のブログを紹介してくださいました!
そのおかげもあるのか、かなり外部リンクも増えてきて嬉しいです!
どうもありがとうございます!
私と一緒の育児ブログで、とっても可愛らしく読みやすいブログです!
いつも参考にさせてもらっています。
記事のリライト
最初の方に書いた記事のクエリが全く上がってきていなかったので、キーワード変更とタイトル変更を行いました。
内容も書き直していきましたが、まぁ最初の方の記事は酷い有様でした。笑
それだけ自分が少しでも成長したんだなぁと思いました!
あとは添削企画で見て頂いた記事を中心にリライト行っていきました!
自分の視点だけでなく、客観的に見て頂けることで見やすさや、足りない情報などを補うことが出来、とても助かりました!
記事の質の重視
更新頻度はゆっくりでしたが、その代わりに記事の質を重視して書いていきました!
そして「介護」「育児」に関係ない記事を非公開にはせずに「noindex」に設定しました。
文字数が長い(5000〜6000文字)記事を数個作成し、かつ読みやすい記事を書くということに意識を向けました。
なかなか超大作になったので作成時間も掛かりましたが、納得する内容になり他の方にも大好評でした!
👇その記事はこちらです!
「オランダ人の価値観を解説!日本とオランダとの深いつながり①」
検索順位が40位⇒20位に上がった!
5/19・・・掲載順位は41位
⇩
特に何もせず。タイトルのみ変更。
⇩
5/24・・・掲載順位は21位!
⇩
6/18・・・掲載順位は結果25位!
タイトル変更はしましたが、今回は記事はリライトせずに様子を見ました。
するとどんどん順位が上がって、20位まで上昇しました!
ドメインパワーが上がった!
まずドメインパワーを上げるには、
- 文字数
- 記事数
- 更新頻度
が重要ということをTwitterのフォロワーさんに教えて頂きました。
更新頻度は少なめでしたが、後の2つは少しずつクリア出来ているように思います。

ドメインパワーが永遠の「0」だったのですが、1.3に上がっていました!
被リンクが増えたことと、記事の質の向上で上がったと思われます。
👇ドメインパワー調べたい方はこちらをどうぞ!自分のサイトアドレスを入れるだけで簡単に調べられますよ〜
他にドメインパワーを上げるために被リンク獲得という方法があります!
詳しくなべはぴさん(@nabe_lucky72)が被リンクをもらえる方法をまとめてくださっています。
見ないと損な内容ばかりなので、一緒に見てくださいね〜!
👉ドメインパワーを簡単に上げる方法!16被リンクサイトとツイッター企画。4か月で30over!
サイトスピードの改善




先月ははサイトスピードがかなり遅く、改善しなければと思いながら放置していました。笑
特にモバイルのほうが14と壊滅的でかなり危険な状態でした!(笑えない)
ですが、TwitterのフォロワーのSHOJIさん(@crypto830)の記事を読んで実行し、改善しました!
サイトスピードが遅いのが気になる方はぜひ試して見てくださいね〜
これで改善したという方、『続出でした!』
その記事はこちらです👉「Googleコアアルゴリズムアップデートでサイト表示速度が検索順位に影響?」
サイトスピードが知りたい方はこちら👉「PageSpeed Insights」
そして、フォロワーのヒナキラさん()の記事も分かりやすく、知らない方法がたくさん書いてありました!
参考にしてみてくださいね!
その記事はこちらです👉WordPress高速化|PSIスコア100点にした方法を解説
Lighthouseで調べる

『Lighthouse』はGoogleが提供している、パフォーマンスや品質、SEO観点などの改善項目を自動でレポートしてくれるツールです。
その拡張機能をPCに入れて調べてみました。
これもブロガーチェーンのコミュニティーで教えて頂き、実践してみました!
項目ごとの説明はこちらです。
- Performance⇒サイトスピード
- Accessibility⇒ユーザーや検索エンジンに適切な作りになっているか
- Best Practices⇒サイトをスクロールする際のパフォーマンスを上げる方法を把握
- SEO⇒検索結果のランキングに影響する項目が表示
SEOが大手サイトでも90%なので、素直に100%なのは嬉しいです!
そして全体的には高評価だったので良かったです。
ユーザーに見やすいサイト設計になるように、今後は工夫していきたいと思います。
Twitter運用
5月20日からのTwitterのフォロワー数の増加を表にしました!
フォロワー数 | 1500 | 1600 | 1700 | 1800 | 1900 |
日数 | 5/20 | 5/25 | 6/1 | 6/10 | 6/16 |
最初始めた頃はこんなたくさんのフォロワーさんと繋がれるとは思っていませんでした。
何気ない会話をしてくださったり、困った時に助けてくださる方など、本当に有り難いです!
色々な方と関われるのがTwitterの良さでもあり、普段関われない方と関わることが出来て、刺激と経験を頂いています!
日頃の感謝も込めて、初めてTwitter企画を行いました!
その名も、
2000フォロワーさんまで勝手に紹介企画!👏
ということで、リプくださった方中心に日頃お世話になっているフォロワーさんを紹介&ブログ紹介する企画をしました!
ブログを読んでいるうちに、その方の「ブログに込めている想い」や「悩みを解決したい想い」がヒシヒシと伝わってきて、自分も頑張るエネルギーをもらいました!
ブログを書いている根本は、「誰かの悩みを解決したい」ということ。
皆さんそれに向かって進まれている姿は、とても尊敬することだなと改めて思いました。
この企画を通して感謝されることが多いのですが、私自身は逆に勉強させてもらい感謝しています。
企画で一生懸命書いたブログが、たくさんの方に読んでもらえることを願っています。
もう少しで2000フォロワーさん!
気合を入れて、企画を続けていこうと思います。
今月の振り返りと次の課題
先月の課題からの振り返りをしました。
- 記事のリライト(◯)
- 内部リンクを増やす(◯)
- SEO対策の勉強(◯)
- サイトの軽量化(△)
- 他の記事も検索順位を向上させる(✕)
次回の課題はこんな感じですね。
- 他の記事も検索順位を向上させる
- サイトの軽量化
- クエリが上がってきていない記事をリライト
- クエリを見てキーワード変更を行う
- 順位を20位以内になるようにする
まとめ
最近の日常はブログ一色というくらい、楽しんでブログを続けています!
魔の3ヶ月ってなんだろうというくらい、他の方が頑張っているのを見ると私も頑張れます!
最近は同じ3月に始めたブロガーさんの収益報告があったりで、少し焦りも正直ありました。
一緒に頑張ってきている方なので、嬉しいことなんですけどね!
多分魔の3ヶ月とは、こうやって他人と比べることでやってくるのかも知れませんね…
ですが自分の環境や作業ペースもありますし、ジャンルなども変わってくるので、自分は自分と思いながらマイペースに行こうと考えています。
同じ悩みを持っている方は、人と比べても自分とは違う人なので、「比べるのは昨日の自分だ!」と思いながら日々頑張っていきましょう!
きっと前向きに続けていけば、報われる時が来るはずです!
👇「競争社会に疲れたというそんなあなたへ」という宣伝をしながら運営報告終わろうと思います!笑

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
👇2ヶ月運営報告を見たい方はこちら!

👇1ヶ月運営報告を見たい方はこちら!

それぞれの記事にブログ村のバナーを設置していただければ
ランキングの応援がしやすいのですが、
いかがでしょうか。
https://care.blogmura.com/ranking/in/6
介護ブログランキング(INポイント順)283位
週間IN 150
週間IOUT 175
コメントありがとうございます!
SEO的にブログ村のランキングバナーは設置するとマイナスになってしまうとの指摘があり、現在は設置していません。
プロフィールの方に設置してあるのでそちらを見て頂けると有り難いです!
ご指摘ありがとうございます!
> プロフィールの方に設置してあるのでそちらを見て頂けると有り難いです!
プロフィールのページにアクセスするにはどうすればいいのでしょうか。
私は、パソコンからアクセスしていますが、ブログのタイトルを含めてどこをクリックしても表示されません。
プロフィールは「あおぴ〜について」というカテゴリーメニューの記事の一番下に設置してあります。
分かりにくく申し訳ないです。
分かりにくいとのことで、もう一度設置しました。
宜しくお願いします。